さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2016年11月12日

静内橋

2001年8月24日の橋巡り③
 この日の橋は実は19箇所カメラの中に残っている。昨日の「湯の川橋」のあと「有勢内橋」「静波橋」「静内橋」「古川橋」とカメラに収め静内町内でうろうろしているうちに見落としが気になって三石温泉まで戻っているのだ。ゆっくり見ながら撮影した橋が更に6箇所あるのだが。これらの橋の資料の紛失と整理の失敗で、また行けばいいさぁ・・・なんて思っているうちに年月が過ぎてしまった。なんか今となってはとても勿体無くて、今のスマホの様に位置情報だけでも写真に残されていれば少しはなんとかなるのになぁと思ってしまう。表題の「静内橋」の夕景の写真もどういう流れで撮ったのかよく思い出せない(涙) 

静内橋

文中の橋はあくまで2001年当時の写真です現状とは違うかもしれません。ご注意ください。


  


Posted by haruitiban at 07:00Comments(0)日高の橋

2016年11月11日

薊橋

2001年8月24日の橋巡り②
 この日は、日高路の国道235号線新ひだか町をぶらぶらしています。
 当時は旧三石町と旧静内町です。よく晴れたお盆も過ぎた8月の後半です。三石町で3箇所の橋をカメラに収め、残りは静内町です。元静内橋は昨日紹介しました。今日はその続き東静内の「薊(あざみ)橋」「捫別橋」「有良橋」「湯の川橋」を続けて写真に撮りました。薊橋で名前の由来を、捫別橋でもこの字をあてた由来をそれぞれ探しましたがまったく不明。有良橋で自衛隊の射撃訓練中という表示におびえて足早に通り過ぎてしまい、今考えると「有良(うら)橋」だったかも・・・と思ったり、湯の川橋で何処が湯の川なのだろうときょろきょろしているところを、近づいてきた牧場の馬に胡散臭そうな視線をおくられたりと、やたら楽しく過ごしていたようなきがします。

薊橋

文中の橋はあくまで2001年当時の写真です現状とは違うかもしれません。ご注意ください。  


Posted by haruitiban at 07:00Comments(0)日高の橋

2016年11月10日

鳧舞橋

2001年8月24日の橋巡り①
 表題の橋「鳧舞橋」の読み方。難読橋名ですねぇ。「けりまい橋」です。日高地方新ひだか町の三石地区にあるケリマイ川に架かる橋です。
 この日目覚めたのが道の駅三石。晩夏の青い空と陽射しの中で目が覚めました。目的地は無かったような気がします。仕事を終えて日高方面にむかい、眠くなったので道の駅で寝たというところでしょうか。まずは三石温泉で湯浴みです。お盆も過ぎてよい天気ににもかかわらず海辺に人は居ませんでした。ゆっくり札幌へ戻りましょう。橋の写真を撮りながら・・・。
 まずは表題の「鳧舞橋」「三石橋」、三石漁港そばの「姨布橋(おばふはし」、ここまでが旧三石町。本町には昆布屋さんがいっぱい、昆布と牧場の町でした。続いて旧静内町に入ります。日高地方は川が多くその川の周りには牧場と草を食む馬がやたら目に付きます。最初に「布辻橋(ぶしばし)」、そして「元静内橋」と続きまます。

鳧舞橋

文中の橋はあくまで2001年当時の写真です現状とは違うかもしれません。ご注意ください。
  


Posted by haruitiban at 07:00Comments(0)日高の橋

2016年10月02日

荻橋

カテゴリーを間違えて削除したようで、消えてしまいました・・・・(涙)
で、再掲です。一度読んだ人ごめんなさい。

010518の橋めぐりその1

 前週に雨の檜山地方巡りに懲りもせず、この日も出かけました、日高地方・・・
名前のわからない橋を除くと全部で28橋。
 前日23時に仕事が終わり走り出す。仮眠場所に選定したのは道の駅「新冠レコード館」。
目覚めて向かったのは浦河町。
浦河町最初の橋が「荻橋」。この橋の名前がわからなかったのですが先に進みます。
 国道235号線はこの町が終点、ここまでが①。道はこのあと236号線(終点)と336号線(起点)に繋がっていきます。
236号線を野塚トンネル手前までが②。336号線を様似町の境界までを③・・・
と3つに分けて走りました。
 「荻橋」は名前がわからず、浦河警察署や近くの家などに尋ねてみましたがやはりわからず、帰りに立ち寄った開発局道路総合事業所で教えていただきました。
 まずは①にあったのが「荻橋」「荻伏大橋」「絵笛橋」「向別橋」
よい天気に恵まれて楽しいドライブになりました。....つづく

  


Posted by haruitiban at 20:58Comments(0)日高の橋

2016年10月02日

幌別橋

010518橋めぐりその3
 国道236号線を海まで下り、左折すると国道は336号線です。釧路まで太平洋沿いを進む道です。が、進む前に目にはいったのが「浦河町郷土博物館」です。ふらふらと入って行きました。
 博物館とか・・好きなんです。過日も出身地の博物館に出かけて2時間余りも見入ってしまいました。この浦川の博物館も2時間近くいたでしょうか。浦河町での最長滞在場所です。
 その後国道に戻って最初に出会ったのが「幌別橋」。この日高幌別川に架かる長い橋を渡ってすぐに「幌別小橋」。そして様似町との境にあったのが「鵜苫橋」です。
 様似町には足を一歩だけ入れた感じで帰途につきました。途中国道235号線の終点を確認。浦川警察署にて「荻橋」の確認。ぐいぐいと戻って、日高町で開発局に立ち寄って、「荻橋」確認をして札幌までもどりました。これで浦河町終了。様似町未調査です。いつか訪れたいとおもいます。



  


Posted by haruitiban at 00:40Comments(0)日高の橋

2016年10月01日

浦河橋

010518の橋めぐりその2
 浦河の町に入り、そのまま走っていると、いつの間にか国道は236号線に変わっていた。どうやら235号線の終点を見落としたらしい。
まぁいいやどうせ帰りも通ることだし・・・と②を進めた。セイコーマートのところで橋発見!この橋が本日の最初の橋「浦河橋」。この橋をさっくりとカメラに収め、ついでに買い物。そのまま海沿いを進む。「乳呑橋」(ちのみはし)、「月寒橋」(つきさっぷはし)、「赤川橋」と確認。この「赤川橋」は橋名がわからなかったので後日町役場にメールで確認した。赤川に架かるので「赤川橋」と、言うことらしい。しばらく行くと国道は山側に左折。ここからの橋が多かった。川沿いの道は橋が多い。。。順に「西幌橋」「ケバウ橋」「西川橋」「西舎橋」「オロマップ橋」「朧月橋」「女名春別橋」「仁王別橋」「扇橋」「深山橋」「望岳橋」「五色橋」「渓勝橋」「川瀬橋」「渓樹橋」「翠明橋」「上杵臼大橋」と17の橋を渡って。なんとかたどり着いたのが日高と十勝を繋ぐ野塚トンネル。さすがに・・・戻ってきました。海まで戻るのは写真を撮らないので早い早い。雨こそ降らなくて快適だったのですが。数に圧倒されました。AERUで入浴して。一息つきました。。つづく



がんばって橋にリンクをつけましたが、写真のみで位置情報はありません。  


Posted by haruitiban at 01:29Comments(0)日高の橋