さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2016年11月22日

常呂川橋

2001年10月19日のうろうろ①
 前週「鹿部橋」の写真を撮っていると、橋の下からガタガタゴトゴトと音がしていました。なんだろうとよくよく見ると、鮭の捕獲用の箱が設置してありました。採卵でしょうか、遡上する鮭を捕るために箱が設置してあるのを始めて見ました。
 さて、10月19日の週は、鹿部町のこの先からのスタートです。まず、鹿部と言えば間欠泉。すごいですねぇ、足湯に足を浸けながらぼけらぁ~~~っと吹き上がる温泉に見入ってしまいました。
 間欠泉からすこし進むと常呂川があります。この川に架かるのが「常呂川橋」、このあたりからはっきりと左側は海で右側が高台の地形が続いていきます。内浦湾とは離れていくのでどういう経過を経て成立した地形よくわからないですね。ただ言えるのは川が急流となって海に注ぐということです。鮭の遡上する河川が少ない気がします。知床のカラフト鱒の様に河口付近で産卵するんでしょうか。
 車を先に進めると駒ケ岳の麓の鹿部町は終わり。函館市となった旧南茅部町に入ります。海沿いの道を走ります、気持ちよい晩秋の青空の下です。まず出会ったのが「黒羽尻橋」、続いて「磯谷川橋」「角張川橋」と進んでいきます。途中小さい河川をいくつも通りすぎるのですが函渠の様で、道を繋ぐ橋としてはどうでしょうか。


常呂川橋

文中の橋はあくまで2001年当時の写真です現状とは違うかもしれません。ご注意ください。





あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(渡島の橋)の記事画像
古部大橋
尾札部橋
紅葉橋
鹿部橋
砂原跨線橋
上姫川橋
同じカテゴリー(渡島の橋)の記事
 古部大橋 (2016-11-27 07:00)
 尾札部橋 (2016-11-25 07:00)
 紅葉橋 (2016-11-23 07:00)
 鹿部橋 (2016-11-21 07:00)
 砂原跨線橋 (2016-11-20 07:00)
 上姫川橋 (2016-11-18 07:00)

Posted by haruitiban at 07:00│Comments(0)渡島の橋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
常呂川橋
    コメント(0)