望来大橋
2002年4月12日のうろうろ②
①の「厚田橋」をカメラに収めて、海からちょっと離れた国道231号線を戻っていると、本格的に今年も始まってしまったなぁ・・・と思った。
仕事も忙しいのになんて無謀なんだろうとちょっと反省。そんなこと考えてるうちに、古潭地区に入って渡ったのが
「新古潭橋」。そばに「ふれあいセカンドスクール」と書いてある建物(体育館?)があった。このブログ書いていて気になったので調べてみたら、15年の歳月を経て今でも存在しているようで、検索にヒットした。しかし、なんの施設かよくわからなかった。15年たってもあるようで少し嬉しくなった。
今日の表題の橋
「望来大橋」。大橋の基準てなに?って感じの普通の橋。つい室蘭の「白鳥大橋」と引き比べてしまった。きっと国道231号線を繋ぐうえでのいろいろな歴史があったんだろう。橋の架かる望来川はこれから望来地区の中を流れていく。
ここで突然友人の誕生日を思い出した。バースディカードでも送ろうと、周囲を見回すも店なんて無いし...、とりあえず先を進めることにした。
<望来大橋>
(写真をクリックするとちょっと大きな写真が見れます。)
文中の橋はあくまで2002年当時の写真です。現状とは違うかもしれません。ご注意ください。
関連記事