水弓橋
2001年にふとしたきっかけから「橋」の写真を撮りだした。
最初が月形町と当別町の境に架かる
「篠津川橋」。
これは前週月形温泉に行って、何気なく撮った風景写真がことごとく失敗したためで、新たにデジカメでと向かったのである。
スタートとして「篠津川橋」をカメラに収めた時、隣の浦臼町境まで国道の「橋」の写真を撮ろうと思い立った。
以下
「水弓橋」「柳橋」「浮世橋」「新原中橋」「見張橋」「祝橋」「沢の上橋」「札比内橋」「西野橋」と10の橋を撮影した。
「新原中橋」と
「祝橋」までは2009年のこのブログで紹介済みである。
写真がとりたてて上手なわけではないし、なんの説明も出来ないけど、サイトを立ち上げて16年余り経ってしまった。
でも、不思議と見に来る人がいるので、なにかの役にはたっているのかもしれないと、16年を日別でふりかえってみることにした。
記事内の橋の名前にリンクを貼ってあるので、クリックして頂ければ幸いである。
時系列で続けていきたいと思うが、まだまだ続行中の橋探訪なので、新規も差し込むと思います。宜しくお願いします
20160925 春一番
尚、2016年現在架け替え等により、写真と違う場合があります。ご容赦をお願いします。
関連記事