簾舞橋
2002年4月19日のうろうろ
この前週、厚田村(現石狩市厚田区)うろうろしていた私は、目覚めが遅かったのか、石狩市域へ向かうのを断念。何故か南下をしたようだ。天気は早春の陽射したっぷりで気持ち良くドライブ。南区豊滝にあった旧道路情報館(現豊滝除雪ステーション)にて道路情報と数種の文献に当たってみることになった。「あ~~北海道は広いねぇ、まだまだ橋も道路もいっぱいあるねぇ。今年はどこまで行けるやら・・・」なんて思いながらも、この日は峠を越える気力も失せ気味で、とりあえず、情報館のそばの
「中の沢橋」をカメラに収める。
一つ橋を見ると次も見たくなる。車を情報館の駐車場に置いて市街地にむかって歩く。次の橋が
「板割沢橋」。以前は国道230号線はもっと峠に向かって曲がっていたような気がする。以前一度パンクしたことを思い出した。人生初めてのパンクだったと思う。さすがにこの先まで歩くには駐車場が遠くなるので引き返した。
戻って、この次の橋
「簾舞橋」まで行き、この日は3橋カメラに収めて終了とした。
(写真をクリックするとちょっと大きな写真が見れます。)
文中の橋はあくまで2002年当時の写真です。現状とは違うかもしれません。ご注意ください。
関連記事