2009年10月13日
中の川1条橋
中の川を行く7(090515)
中の川を更に上流に向かって!
「追分2号橋」と並ぶように「宮の沢1号橋」があります。上流に向かって右手に「宮丘公園」が広がっています。大きな公園で、中に手稲宮丘小学校(手稲とありますが手稲区ではなく西区です。手稲区が西区から分区される以前からの名称のようです)と宮の丘中学校があります。公園がそのまま学校敷地の様な感じです。川の左は住宅街で、住宅街から通学用とも思える橋が続いています。「宮の沢2号橋」「宮の沢3号橋」「宮の沢4号橋」です。中の川は緩やかな坂になっていてだんだんと標高(?)が上がります。右側にあった宮丘公園が切れるところに「中の川1条橋」が架かっています。札幌の主要市道「西野屯田通」です。さすがに交通量も多く歩道橋が架かっています。久々に橋を上から眺めました。

(北海道の橋)
中の川を更に上流に向かって!
「追分2号橋」と並ぶように「宮の沢1号橋」があります。上流に向かって右手に「宮丘公園」が広がっています。大きな公園で、中に手稲宮丘小学校(手稲とありますが手稲区ではなく西区です。手稲区が西区から分区される以前からの名称のようです)と宮の丘中学校があります。公園がそのまま学校敷地の様な感じです。川の左は住宅街で、住宅街から通学用とも思える橋が続いています。「宮の沢2号橋」「宮の沢3号橋」「宮の沢4号橋」です。中の川は緩やかな坂になっていてだんだんと標高(?)が上がります。右側にあった宮丘公園が切れるところに「中の川1条橋」が架かっています。札幌の主要市道「西野屯田通」です。さすがに交通量も多く歩道橋が架かっています。久々に橋を上から眺めました。

(北海道の橋)