さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2016年11月13日

風連橋

2001年9月7日の橋巡り
 風連町は今は名寄市となっています。10年前に合併しました。
 以前雨竜沼湿原を訪れたときに風連町から来られた方とご一緒に登山道を登らせていただきました。その時の話の中に「観光の人に風蓮湖は何処ですかとよく尋ねられる」と笑って話しておられました。それ以来なんとなく気になっていたのですが、この日行ってみることにしたんです。国道40号線を帰ってきた記憶があるのですが、どこを通って行ったものかとんと記憶がありません。デジカメでは士別市との境「新寄合橋」から突然の様に始まっています。さすがにはくちょうもち米の産地だけあって周囲は金色の稲穂が広がっています。国道を北上すればこの稲穂の実る風景は無くなっていきます。続いて「小風連橋」「風連橋」と続いて少し行くと名寄市との境を過ぎます。そのまま進み天塩川に架かる「名寄大橋」をカメラに収めこの日は終了です。

風連橋

文中の橋はあくまで2001年当時の写真です現状とは違うかもしれません。ご注意ください。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(上川の橋)の記事画像
布礼別橋
12線川橋(仮)
山部大橋
紅橋
松川橋
太平橋
同じカテゴリー(上川の橋)の記事
 布礼別橋 (2016-11-07 07:00)
 12線川橋(仮) (2016-11-06 07:00)
 山部大橋 (2016-11-05 07:00)
 紅橋 (2016-11-04 07:00)
 松川橋 (2016-11-03 07:00)
 太平橋 (2016-08-31 10:16)

Posted by haruitiban at 07:00│Comments(0)上川の橋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風連橋
    コメント(0)